現在、GetSpectrumDataという関数を用いて声のピッチ検出に取り組んでいます。録音した音声をaudio sourceで再生し、関数を用いることでピッチを検出します。関数は現在再生されているaudio sourceに対し処理が行われます。
そして録音音声の再生とは別にもう一つのaudio sourceファイルも同時に再生したいのですが、このままではもう一つのaudio sourceファイルに対しても自動でピッチ検出を行ってしまうため正確な値が出ません。
今考えているのは
・もう一つの音声ファイルをaudio sourceを使わないで再生する方法を探す
・関数でチャンネル?を指定しているのでここを工夫する
・もう一つのaudio sourceファイルを他のオブジェクトから検出できないようにする
です。これらの方法について実際にできることがあったら教えていただけるとありがたいです。